情報提供などのご協力ありがとうございました。
【高鍋警察署生活安全課】
0983?22?0110
◆2022年度冬季の節電にご協力をお願いします◆
朝晩は、まだまだ寒い日が続いていますが、皆さまに安定して電気をお届けできるよう、当社及び九州電力株式会社は、需給両面での対策を進めています。
電力設備の計画外の停止や、海外からの燃料供給が途絶えるリスクなど、今後とも予断を許さない状況に変わりありません。
皆さまにおかれましては、無理のない範囲でできる限りの節電にご協力いただきますようお願い申し上げます。
電気カーペットの暖房面積を半分にすると節電効果(削減率)が0.9%※に。
人がいない部分の電源はOFFにしましょう。電気カーペットの下に断熱マットを敷くのも効果的です。
※ご家庭での1日の電気使用量に対する節電効果の概算値(地域・気候条件等によって節電効果は変動)
▼九州電力送配電「でんき予報」
www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
▼冬季の省エネ・節電にご協力ください 資源エネルギー庁
www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/
※上記リンク先についてはPCもしくはスマートフォンにてご覧ください。
???????????????
発行 九州電力送配電株式会社
企画総務本部(広報)
▼携帯メールサービス内容
変更・退会はこちらから
www1.kyuden.co.jp/td_php/boirsp/edit.php
※このメールは送信専用メールアドレスからお送りしています。ご返信いただいてもお答えできません。お問い合わせにつきましては、下記よりお願いいたします。
▼携帯メールサービス・サポートセンター
フリーダイヤル:0120-411-910
受付時間:月?金曜日9時?17時(土日祝日、年末年始を除く)
◆2022年度冬季の節電にご協力をお願いします◆
朝晩は、まだまだ寒い日が続いていますが、皆さまに安定して電気をお届けできるよう、当社及び九州電力送配電株式会社は、需給両面での対策を進めています。
電力設備の計画外の停止や、海外からの燃料供給が途絶えるリスクなど、今後とも予断を許さない状況に変わりありません。皆さまにおかれましては、無理のない範囲でできる限りの節電にご協力いただきますようお願い申し上げます。
電気カーペットの暖房面積を半分にすると節電効果(削減率)が0.9%※に。
人がいない部分の電源はOFFにしましょう。電気カーペットの下に断熱マットを敷くのも効果的です。
※ご家庭での1日の電気使用量に対する節電効果の概算値(地域・気候条件等によって節電効果は変動)
▼九州電力送配電「でんき予報」
www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
▼九電ecoアプリのご利用はこちら
www.kireilife.net/contents/service/ecochallenge/
▼省エネ・節電お役立ち情報はこちら
(ご家庭のお客さま)https://www.kyuden.co.jp/rate_application_saving_energy_presentation.html
(法人のお客さま)https://www.kyuden.co.jp/business_esco_index.html
※上記リンク先についてはPCもしくはスマートフォンにてご覧ください。
???????????????
発行 九州電力株式会社
地域共生本部(広報)
▼携帯メールサービス内容
変更・退会はこちらから
www1.kyuden.co.jp/php/boirsp/edit.php
※このメールは送信専用メールアドレスからお送りしています。ご返信いただいてもお答えできません。お問い合わせにつきましては、下記よりお願いいたします。
▼携帯メールサービス・サポートセンター
フリーダイヤル:0120-411-910
受付時間:月?金曜日9時?17時
(土日祝日、年末年始を除く)
【犬の特徴】
犬種 ミックス犬(ボルドーマスティフ×ピットブル)
年齢 2歳
性別 メス
毛色 茶色
体重 約40キログラム
大きさ 体長約70センチメートル
その他の特徴 赤色首輪
★ 逃げ出した犬は、一般民家で飼育されている大型犬で、人を見て追いかけたりする可能性があります。
★ 警察では保健所と協力して犬の捜索を実施中です。
★ リードをつけていない犬を発見した時には、すぐに高鍋警察署もしくは高鍋保健所に通報をお願いします。
【高鍋警察署生活安全課】
0983?22?0110
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
2月24日から27日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う噴火が発生するおそれがあります。
【火山活動の状況】
桜島では、噴火活動が続いています。
南岳山頂火口では26日12時30分に噴火が発生しました。噴煙は火口縁上1200mまで上がりました。
昭和火口では、ごく小規模な噴火が時々発生しました。
南岳山頂火口及び昭和火口では、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
火山性地震は少ない状態で経過しています。火山性微動は観測されていません。
島内に設置している傾斜計及び伸縮計では、1月14日頃から山体膨張を示す緩やかな地殻変動が、引き続き観測されています。
GNSS連続観測では、2021年10月頃から、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部の膨張を示す基線の伸びがみられていましたが、昨年(2022年)3月頃から停滞しています。また、2023年1月頃から、桜島島内の一部の基線で、山体の隆起・膨張に伴うと考えられるわずかな伸びが認められます。
桜島では、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部にマグマが長期にわたり蓄積した状態であり、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量も概ね多い状態で経過しています。また、山体膨張を示す緩やかな地殻変動が引き続き観測されていることから、今後も噴火活動が継続すると考えられます。今後の火山情報に注意してください。
火山性地震、爆発の回数は以下のとおりです。なお、火山性地震の回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
火山性地震 爆発
2月24日 2回 0回
25日 1回 0回
26日 1回 0回
27日15時まで 4回 0回
【防災上の警戒事項等】
南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。
次の火山の状況に関する解説情報は、3月3日(金)16時頃に発表の予定です。
なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/
【宮崎県危機管理課】