(国内71例目)埼玉県の家きん飼養農場における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について

内  容
 埼玉県の家きん飼養農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました(2月1日農水省情報)。

【発生農場の概要】
71例目
所在地:埼玉県日高市
飼養状況:約13.5万羽(うずら)

 今シーズンは本県での発生に加えて、全国で多くの発生がみられているため、県内での新たな発生リスクも非常に高い状況です。さらなる発生を防ぐため、引き続き高いレベルでの警戒が求められています。
 農家の皆様方におかれましては、改めて、出入りする人や車両の消毒、家きん舎の点検補修、農場内(家きん舎周囲及び衛生管理区域外縁部)への消石灰等の散布及び草刈りなどの環境整備、殺そ剤及び殺虫剤の散布等によるねずみ及び昆虫等の駆除をお願いします。
 加えて、飼養衛生管理基準を遵守するとともに、家きん舎毎の長靴の履き替え等により舎内へウイルスを持ち込ませないよう、防疫対策の一層の強化・継続をお願いします。
 また、死亡羽数が増加する等特定症状を発見した場合は、直ちに管轄の家畜保健衛生所へ通報してください。

 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。

農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
 今回の高病原性鳥インフルエンザについても、農場消毒の方法等、役立つ情報を発信していますので下記リンクよりご活用ください。
  hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/toriinnfuruennza/1634.html
 【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
  ※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
   登録手順
www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html


2月は家畜防疫強化月間です

内  容
宮崎県では、2000年(平成12年)に本県で口蹄疫が発生したのを契機に、1年で最も寒冷で家畜の伝染性疾病も流行しやすい時期である2月を「家畜防疫強化月間」と定めています。

 昨年の10月より、国内で発生している高病原性インフルエンザは本県でも複数の発生が確認されており、現在も発生リスクは極めて高い状況が続いています。
 養鶏農家の皆様におかれましては、現在、知事による消毒命令が発令されていることから、引き続き、鶏舎周囲及び農場境界部への石灰散布など防疫対策の徹底をお願いします。
 また、国内では、平成30年9月以降、豚熱の発生が相次いで認められています。特に、野生イノシシにおいては、本州及び四国の広い範囲で感染が確認されているため、九州への侵入リスクは以前より高い状況です。
 さらに海外では、1月に韓国で、アフリカ豚熱の発生がみられ、東アジア諸国で口蹄疫の発生も継続してみられる状況です。

 これらの家畜伝染病を発生させないためにも、農家の皆様方には、改めて、日頃の農場防疫体制を再確認していただき、
①畜舎周囲の整理整頓や畜舎の破損箇所の修繕等の野生動物侵入防止対策
②衛生管理区域に立ち入る人や車両の消毒の徹底
③衛生管理区域専用の衣服や靴の使用
④立入り記録の管理
など、飼養衛生管理基準の遵守の徹底による農場防疫の強化及び継続的な取組みをお願いいたします。

 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。

 農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
 本県で発生している高病原性鳥インフルエンザについても、農場消毒の方法等、役立つ情報を発信していますので下記リンクよりご活用ください。
  hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/toriinnfuruennza/1634.html

 【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
  ※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
   登録手順
www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/manual.html


九電モバイルメールマガジン

−−−−−−−−−−−−−−−
九州電力
モバイルメールマガジン
2023.1.31(火)配信
−−−−−−−−−−−−−−−

◆2022年度冬季の節電にご協力をお願いします◆

1月は全国的に強い寒波が到来するなどして、寒い日が続いていますが、皆さまに安定して電気をお届けできるよう、当社及び九州電力送配電株式会社は、引き続き需給両面での対策を進めてまいります。

お客さまにおかれましては、無理のない範囲でできる限りの節電にご協力いただきますようお願い申し上げます。

不要な照明を全て消すことで、節電効果が4.5%に。こまめな消灯は省エネの基本ですので、誰もいない部屋の照明は消しましょう。
また、こたつの使用時間を半分にすると、節電効果が1.0%に。
こたつ布団に上掛けや敷き布団を併用することで保温効果が高まりますので、ぜひお試しください。

▼九州電力送配電「でんき予報」
www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html

▼九電ecoアプリのご利用はこちら
www.kireilife.net/contents/service/ecochallenge/

▼省エネ・節電お役立ち情報はこちら
(ご家庭のお客さま)https://www.kyuden.co.jp/rate_application_saving_energy_presentation.html
(法人のお客さま)https://www.kyuden.co.jp/business_esco_index.html

※上記リンク先についてはPCもしくはスマートフォンにてご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−
発行 九州電力株式会社
地域共生本部(広報)

▼携帯メールサービス内容
変更・退会はこちらから
www1.kyuden.co.jp/php/boirsp/edit.php
※このメールは送信専用メールアドレスからお送りしています。ご返信いただいてもお答えできません。お問い合わせにつきましては、下記よりお願いいたします。

▼携帯メールサービス・サポートセンター
フリーダイヤル:0120-411-910
受付時間:月〜金曜日9時〜17時
(土日祝日、年末年始を除く)

九州電力送配電からのお知らせ

−−−−−−−−−−−−−−−
九州電力送配電
モバイルメールマガジン
2023.1.31(火)配信
−−−−−−−−−−−−−−−

◆2022年度冬季の節電にご協力をお願いします◆

1月は全国的に強い寒波が到来するなどして、寒い日が続いていますが、皆さまに安定して電気をお届けできるよう、当社及び九州電力は、引き続き需給両面での対策を進めてまいります。

お客さまにおかれましては、無理のない範囲でできる限りの節電にご協力いただきますようお願い申し上げます。

不要な照明を全て消すことで、節電効果が4.5%に。こまめな消灯は省エネの基本ですので、誰もいない部屋の照明は消しましょう。
また、こたつの使用時間を半分にすると、節電効果が1.0%に。
こたつ布団に上掛けや敷き布団を併用することで保温効果が高まりますので、ぜひお試しください。

▼九州電力送配電「でんき予報」
www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html

▼冬季の省エネ・節電にご協力ください 資源エネルギー庁
www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/

※上記リンク先についてはPCもしくはスマートフォンにてご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−
発行 九州電力送配電株式会社
企画総務本部(広報)

▼携帯メールサービス内容
変更・退会はこちらから
www1.kyuden.co.jp/td_php/boirsp/edit.php
※このメールは送信専用メールアドレスからお送りしています。ご返信いただいてもお答えできません。お問い合わせにつきましては、下記よりお願いいたします。

▼携帯メールサービス・サポートセンター
フリーダイヤル:0120-411-910
受付時間:月〜金曜日9時〜17時(土日祝日、年末年始を除く)

気象警報・注意報

2023年01月31日07時38分 発表
【延岡市】
 低温注意報が解除されました。
【日向市】
 低温注意報が解除されました。
【西都市】
 低温注意報が解除されました。
【高鍋町】
 低温注意報が解除されました。
【新富町】
 低温注意報が解除されました。
【木城町】
 低温注意報が解除されました。
【川南町】
 低温注意報が解除されました。
【都農町】
 低温注意報が解除されました。
【門川町】
 低温注意報が解除されました。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

◆官公庁、学校等に対する爆破予告について

・本日、宮崎市に官公庁、学校等に対する爆破予告のファックスが送りつけられております。
・警察では、爆破予告の対象となり得る施設等の周辺の警戒と併せて捜査を行っております。
・現在のところ、不審な物等は見つかっていませんが、今後、同様のファックスが他の施設等に送られてくる可能性があり、確認された場合は、慌てることなく警察への通報をお願いします。 

【宮崎県警察本部生活安全企画課】
 0985−31−0110


宮崎県 防災・防犯情報などを転載しています。