◆不審者に注意!(声かけ)

♦11月21日(火)午後5時30分頃、宮崎市大塚町において、自宅前にいた小学生男児が、男から「楽しいことしようや。」などと声をかけられる事案がありました。
【男の特徴】
・年齢 70歳代位
・身長 175センチメートルから180センチメートル位
・体格 小太り
・服装 上衣 青色の服
    下衣 黒色の長ズボン
    ピンク色のニット帽
・特徴 赤色の自転車を使用

★不審者にあった時の心構え
「いか・の・お・す・し」
「いか」~知らない人について「いか」ない
「の」~車に「の」らない
「お」~「お」おごえで助けを呼ぶ
「す」~「す」ぐ逃げる
「し」~「し」らせる
★被害にあいそうになった時
 防犯ブザーを活用して、近くの人に助けを求めたり、コンビニ等の安全な場所に避難してすぐに110番通報してください。
【宮崎南警察署生活安全課 0985-50-0110】


気象警報・注意報

2023年11月21日16時10分 発表
【宮崎市】
 乾燥注意報が解除されました。
【都城市】
 乾燥注意報が解除されました。
【延岡市】
 乾燥注意報が解除されました。
【日南市】
 乾燥注意報が解除されました。
【小林市】
 乾燥注意報が解除されました。
【日向市】
 乾燥注意報が解除されました。
【串間市】
 乾燥注意報が解除されました。
【西都市】
 乾燥注意報が解除されました。
【えびの市】
 乾燥注意報が解除されました。
【三股町】
 乾燥注意報が解除されました。
【高原町】
 乾燥注意報が解除されました。
【国富町】
 乾燥注意報が解除されました。
【綾町】
 乾燥注意報が解除されました。
【高鍋町】
 乾燥注意報が解除されました。
【新富町】
 乾燥注意報が解除されました。
【西米良村】
 乾燥注意報が解除されました。
【木城町】
 乾燥注意報が解除されました。
【川南町】
 乾燥注意報が解除されました。
【都農町】
 乾燥注意報が解除されました。
【門川町】
 乾燥注意報が解除されました。
【諸塚村】
 乾燥注意報が解除されました。
【椎葉村】
 乾燥注意報が解除されました。
【美郷町】
 乾燥注意報が解除されました。
【高千穂町】
 乾燥注意報が解除されました。
【日之影町】
 乾燥注意報が解除されました。
【五ヶ瀬町】
 乾燥注意報が解除されました。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

火山情報

2023年11月20日16時00分 発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 11月17日から20日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う噴火が発生するおそれがあります。

【火山活動の状況】
 桜島では、噴火活動が続いています。
 
 南岳山頂火口では、17日06時29分に爆発が発生し、噴煙は火口縁上1100mまで上がりました。弾道を描いて飛散する大きな噴石は8合目(南岳山頂火口から約500m)まで達しました。また、同火口では、期間を通して夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 昭和火口では、噴火及び火映は観測されていません。
 
 火山性地震は少ない状態で経過しています。火山性微動は観測されていません。
 
 GNSS連続観測では、桜島島内の一部の基線で2023年1月頃から山体膨張に伴うとみられるわずかな伸びが認められていましたが、4月頃から停滞しています。また、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)を挟む基線では、長期にわたり姶良カルデラの地下深部の膨張を示す緩やかな伸びがみられています。
 
 桜島では、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部にマグマが長期にわたり蓄積した状態であり、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量も概ね多い状態であることから、南岳山頂火口や昭和火口において今後も噴火活動が継続すると考えられます。今後の火山情報に注意してください。
 
 火山性地震、爆発の回数は以下のとおりです。なお、火山性地震の回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
             火山性地震  爆発
  11月17日        1回  1回
     18日        0回  0回
     19日        0回  0回
     20日15時まで   0回  0回

【防災上の警戒事項等】
 南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
 爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、24日(金)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

火山情報

2023年11月20日16時00分 発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 11月13日から20日15時までの硫黄山の活動状況をお知らせします。硫黄山では火山活動が高まった状態と考えられます。硫黄山火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

【火山活動の状況】
 GNSS連続観測では、硫黄山近傍の一部の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張を示すと考えられるわずかな伸びが継続していますが、10月頃から鈍化しています。
 
 硫黄山の南側の噴気地帯では、噴気が最高で300mまで上がるなど、活発な噴気活動が続いています。硫黄山の西側500m付近では、高さ10mの弱い噴気を観測しました。
 
 硫黄山付近の浅いところを震源とする火山性地震は少ない状態で経過しています。火山性微動は観測されていません。
 
 火山活動が高まった状態と考えられることから、硫黄山火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性があります。

【防災上の警戒事項等】
 硫黄山火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、27日(月)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

11月20日は一斉消毒の日です

 本日は、一斉消毒の日です。
今年8月30日と31日、佐賀県内の2農場において、平成30年の岐阜県での発生以降初めて九州で豚熱の発生が確認されたことを受け、9月27日から県内全域の飼養豚(ミニブタ等を含む)を対象に豚熱ワクチン接種を行っており、県内で飼養されている約9割の豚に対し初回接種が完了しています。
豚飼養農家の皆さまにおかれましては次の4項目の対策の徹底をお願いします。

 ① 農場に出入りする畜産関係車両の、入退場時の消毒を徹底。
 ※と畜出荷の際は、と畜場内での車両の水洗・消毒の徹底。
 ② 外部導入した豚の隔離と健康観察。
 ③ 野生動物侵入防止対策を含めた飼養衛生管理基準の遵守。
 ④ 毎日の健康観察と特定症状(紫斑、異常豚や流死産の増加、死亡豚の増加等)が認められた場合の家畜保健衛生所への早期通報。

 また、鹿児島県出水市では野鳥等において、高病原性鳥インフルエンザウイルスの検出が5事例確認されており、すでに県内の各地域において、マガモ等の飛来が確認されています。これらの渡り鳥により、ウイルスがすでに県内へ持ち込まれていると想定されることから、今シーズンも『最大限の警戒』が必要です。
 日頃から家畜の健康観察を必ず実施し、異常を認めた際は速やかに管轄の家畜保健衛生所に届け出てください。

 さらに、今年5月には、口蹄疫の発生が4年ぶりに韓国で確認され、5月18日までに、11件(牛10件、山羊1件)が発生しています。これまでに本県で口蹄疫が発生する前には韓国での発生が確認されていることから、より一層の警戒が必要です。
 このような中、訪日旅行に対する需要の高まりを受けて、九州各県で海外との往来が再開しつつあり、宮崎においても9月27日からソウルとの国際定期便が再開しています。常在危機の意識を高く持ち、いま一度、畜舎周辺の消毒を徹底するなど、日頃からの発生防止対策の取組を強化していきましょう。
 
  農家の皆様方におかれましては、飼養衛生管理基準を遵守し、
  不要な人の農場立入の制限、農場及び畜舎専用服・靴への交換、
  消毒の徹底(踏込消毒槽の適切な使用及び消毒薬の適宜交換など)、
  鶏舎の破損や防鳥ネットの破れなどの点検等、
  発生防止対策の取組の一層の強化をお願いします。
  また、口蹄疫の特定症状(泡状のよだれや水ぶくれなど)や豚熱の特定症状(紫斑、
 異常豚や流死産の増加、死亡豚の増加等)、不審な野生いのししの死体を発見した場合
 は、直ちに管轄の家畜保健衛生所へ通報してください。

 家畜伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
 登録手順
www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html
 農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
  農場消毒の方法等、役立つ情報を 発信していますので下記リンクよりご活用ください。
hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/toriinnfuruennza/1634.html


宮崎県 防災・防犯情報などを転載しています。