気象警報・注意報

2019年09月06日03時25分 発表
【西都市】
 洪水注意報が発表されました。
【国富町】
 洪水注意報が発表されました。
【高鍋町】
 大雨注意報が発表されました。
【都農町】
 大雨注意報が発表されました。
【美郷町】
 大雨注意報が発表されました。
【高千穂町】
 大雨注意報が発表されました。
【日之影町】
 大雨注意報が発表されました。
【五ヶ瀬町】
 大雨注意報が発表されました。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

気象警報・注意報

2019年09月06日01時20分 発表
【宮崎市】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【延岡市】
 強風注意報、波浪注意報、洪水注意報が発表されました。
【日南市】
 大雨注意報、強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【日向市】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【串間市】
 大雨注意報、強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【西都市】
 大雨注意報が発表されました。
【高鍋町】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【新富町】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【川南町】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【都農町】
 強風注意報、波浪注意報が発表されました。
【門川町】
 大雨注意報、強風注意報、波浪注意報が発表されました。

詳細な情報は次をご覧下さい。
miyazaki-pref.site.ktaiwork.jp/


【宮崎県危機管理課】

岐阜県中津川市における豚コレラの疑似患畜の確認について(国内40例目)

内  容
 岐阜県中津川市の養豚農場において、豚コレラの疑似患畜が確認されました(農水省情報)。

【発生農場の概要】
・所在地:岐阜県中津川市
・飼養状況:309頭

【経緯】
・岐阜県は、9月4日、農場から飼養豚が異常を呈しているとの報告を受け、家畜防疫員による立入検査を実施。
・同日、家畜保健衛生所での検査により豚コレラの疑いが生じたため、精密検査を実施したところ、本日(9月5日)、豚コレラの疑似患畜であることが判明。

 豚飼養者の皆様におかれましては、次の5項目の対策の徹底をお願いします。
①農場に出入りする畜産関係車両の、入退場時の消毒を徹底。
※と畜出荷の際は、と畜場内での車両の水洗・消毒。
②豚を外部導入する際は導入元周辺での豚コレラ発生状況等の十分な確認
③外部導入した豚の隔離と健康観察。
④野生動物侵入防止対策を含めた飼養衛生管理基準の遵守。
⑤特定症状(紫斑、異常豚や死流産の増加、死亡豚の増加等)が認められた場合の家畜保健衛生所への通報
 
 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。

 【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
  ※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
   登録手順 www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/manual.html


◆家電量販店の職員や警察官をかたる不審電話に注意!!

◆本日、延岡市内の複数の住宅に、家電量販店の店員や警察官をかたる不審な電話がかかってきています。
◆電話の内容 ・家電量販店の店員をかたる男  「〇〇電気の〇〇です。」  「あなた名義のクレジットカードで、テレビとカメラが購入されていま す。」  「警察にはこちらから電話します。」 ・延岡警察署の生活安全係をかたる男  「〇〇電気から話を聞きました。」  「あなた名義の口座から〇〇万円の引き落としがあります。」  「ほかにクレジットカードを持っていますか。残高はいくらですか。」 「暗証番号を教えてください。」
◆警察官が電話でクレジットカードの暗証番号や残高を聞くことはありません。 ◆不審な電話がかかってきても、絶対に応じることなく、最寄りの警察署や警察相談電話(#9110)に電話してください。 ◆被害にあわないように、家族や友人、知人などにもお知らせください。  特に、高齢の両親等に注意喚起をお願いします。
【宮崎県警察本部 生活安全企画課】 0985−31−0110 【延岡警察署】 0982−22−0110 

宮崎県 防災・防犯情報などを転載しています。